ブラウザのブックマーク機能で新着クイズをお見逃しなく!
【全30問】初詣4択クイズ!去年購入した古いお守りはどうする?
新年の健康や飛躍を願って初詣に行く人も多いのではないでしょうか。
そこで、お参りがより楽しくなる『初詣4択クイズ』を全30問つくりました!
意外と知らない初詣の作法や豆知識もあるので、ぜひチャレンジしてみてください!
初詣4択クイズ!
第1問
初詣で最も多くの参拝者が訪れる神社はどこでしょうか?
- 明治神宮
- 伏見稲荷大社
- 熱田神宮
- 出雲大社
答えはこちら!
1. 明治神宮 ※約310万人
第2問
初詣で神社やお寺にお参りする目的は何でしょうか?
- 神様にお願いごとをするため
- 1年の感謝を伝えるため
- 新年の無事と平安を祈るため
- 全て正しい
答えはこちら!
4. 全て正しい
第3問
初詣で参拝する際の正しい作法はどれでしょうか?
- 一礼一拍手一礼
- 二礼二拍手一礼
- 三礼三拍手二礼
- 五礼五拍手四礼
答えはこちら!
2. 二礼二拍手一礼
第4問
初詣の際に購入する「破魔矢」の意味は何でしょうか?
- 家庭円満
- 学業成就
- 厄除け・魔除け
- 恋愛成就
答えはこちら!
3. 厄除け・魔除け
第5問
初詣でよく見かける「絵馬」の役割は何でしょうか?
- 願いごとを書くため
- 厄除けとして飾るため
- 家の装飾用
- 神様へのお礼
答えはこちら!
1. 願いごとを書くため ※願いごとが叶ったお礼として書くこともある
第6問
関東地方の初詣は、一般的にいつまでとされていますか?
- 1月1日まで
- 1月3日まで
- 1月7日まで
- 1月15日まで
答えはこちら!
3. 1月7日まで
第7問
関西地方の初詣は、一般的にいつまでとされていますか?
- 1月1日まで
- 1月3日まで
- 1月7日まで
- 1月15日まで
答えはこちら!
4. 1月15日まで
第8問
初詣での参拝後に購入する「お札」は何を祈願するものでしょう?
- 家庭や会社の繁栄と幸せ
- 財産が大きく増える
- 病気が全て治る
- 合格祈願
答えはこちら!
1. 家庭や会社の繁栄と幸せ
第9問
初詣の際に手水舎で行う「手水」の目的は何でしょうか?
- 願い事を叶えるため
- 心と体を清めるため
- 参拝時間を知らせるため
- 神主に挨拶するため
答えはこちら!
2. 心と体を清めるため
第10問
初詣の由来とされる「年籠り(としごもり)」で行われていたことは何でしょうか?
- 1年の豊作を祈る
- 大晦日に神社に籠る
- 家族で年越しをする
- 神様に供物を捧げる
答えはこちら!
2. 大晦日に神社に籠る
第11問
「年籠り(としごもり)」はどの時代に始まったと言われていますか?
- 飛鳥時代
- 奈良時代
- 平安時代
- 江戸時代
答えはこちら!
3. 平安時代
第12問
初詣の際に「破魔矢」と一緒に購入されることが多い縁起物はどれでしょうか?
- 招き猫
- 鏡餅
- 熊手
- 絵馬
答えはこちら!
3. 熊手
第13問
初詣で新しいお守りを購入した場合、古いお守りはどのようにするのが適切ですか?
- 家に保管する
- ゴミ箱に捨てる
- 人に譲る
- 神社やお寺に返納する
答えはこちら!
4. 神社やお寺に返納する
第14問
初詣の際、神社の参道を歩くときに避けるべき場所はどこでしょうか?
- 参道の中央
- 参道の端
- 参道の左側
- 参道の右側
答えはこちら!
1. 参道の中央 ※中央は神様の通り道であるため、避けるのが無難
第15問
初詣で縁起が良いとされる賽銭の金額はどれでしょうか?
- 5円
- 10円
- 100円
- 500円
答えはこちら!
1. 5円 ※ご縁があるように、穴が空いているので先が見通せるなどの理由
第16問
初詣に訪れる寺院で、新年に鳴らす鐘のことを何と言いますか?
- 新春の鐘
- 年越しの鐘
- 初鐘
- 除夜の鐘
答えはこちら!
4. 除夜の鐘
第17問
初詣で新しいお守りを購入した場合、古いお守りはどのようにするのが適切ですか?
- 家に保管する
- ゴミ箱に捨てる
- 人に譲る
- 神社やお寺に返納する
答えはこちら!
4. 神社やお寺に返納する
第18問
初詣で購入する「縁起物」として知られる「熊手」は何を象徴していますか?
- 福をかき集める
- 厄を払う
- 安全を手繰り寄せる
- 合格に手が届く
答えはこちら!
1. 福をかき集める
第19問
初詣で新たに購入する「お守り」はどのくらいの頻度で交換するのが一般的でしょうか?
- 毎月
- 1年ごと
- 3年ごと
- 一生持ち続ける
答えはこちら!
2. 1年ごと
第20問
初詣において「お焚き上げ」とは何を行う儀式でしょうか?
- 神様に感謝を伝える儀式
- 新しいお守りを配る儀式
- 古いお守りやお札を燃やす儀式
- 家族で食事をする儀式
答えはこちら!
3. 古いお守りやお札を燃やす儀式
第21問
初詣で「福銭(ふくせん)」とは何を意味しますか?
- 神様からの贈り物
- お清めされたお金
- 賽銭として使う特別なお金
- 神社の特別な収入
答えはこちら!
2. お清めされたお金
第22問
初詣で「おみくじ」を引いた後、一般的にはその紙をどうすればいいと言われるでしょう。
- その場で破る
- 結び所に結ぶ
- 持ち帰る
- 誰かと交換する
答えはこちら!
2. 結び所に結ぶ
第23問
初詣で多くの人が訪れる有名な神社「住吉大社」はどの都道府県にありますか?
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
答えはこちら!
2. 大阪府
第24問
初詣でよく見られる「甘酒」の主な原料は何でしょうか?
- 麦
- 大豆
- 米麹
- 小豆
答えはこちら!
3. 米麹 ※酒粕が原料のものもある
第25問
初詣で購入する「破魔矢」はどの方角に向けて飾るのが一般的でしょうか?
- 西
- 南
- 真上
- その年の凶方位
答えはこちら!
4. その年の凶方位 ※ 鬼門(北東)側でもOK
第26問
初詣の参拝時に神社の鳥居をくぐる際、気をつけるべきマナーはどれでしょうか?
- 真ん中を歩く
- 鳥居を触る
- 一礼してからくぐる
- 声を出してくぐる
答えはこちら!
3. 一礼してからくぐる
第27問
初詣の参拝時に「手水舎(てみずや)」で清める順番として正しいのはどれでしょうか?
- 右手 → 左手 → 口 → 柄杓を清める
- 左手 → 右手 → 口 → 柄杓を清める
- 口 → 左手 → 右手 → 柄杓を清める
- 柄杓 → 右手 → 左手 → 口
答えはこちら!
2. 左手 → 右手 → 口 → 柄杓を清める
第28問
初詣が現在のような大規模な行事として定着した最大の要因は何でしょうか?
- 庶民の信仰心の変化
- 政府の宗教政策
- 神社や寺院の努力
- 鉄道網の発達と広告戦略
答えはこちら!
4. 鉄道網の発達と広告戦略
第29問
初詣で訪れる「出雲大社」の正式な参拝作法は何回拍手をするでしょうか?
- 2回
- 3回
- 4回
- 5回
答えはこちら!
3. 4回
第30問
初詣が庶民に広まった江戸時代の「恵方詣り(えほうまいり)」で、参拝する際に重要視されたものは何でしょうか?
- 方角
- 時間
- 天候
- 服装
答えはこちら!
1. 方角
まとめ
初詣4択クイズ、いかがでしたでしょうか?
他のクイズもあるので、ぜひ挑戦してみてください!