ブラウザのブックマーク機能で新着クイズをお見逃しなく!
【全100問】小学校2年生の漢字クイズ!「遠足」「南北」は何と読む?

『小学校2年生の漢字クイズ』を全100問つくりました。
少し難しい問題もたくさん用意したので、ぜひチャレンジしてみてください!
小学校2年生の漢字クイズ!
第1問
問題: 「遠足」
ヒント: みんなで外へ出かける行事です。
答えはこちら!
答え: えんそく
第2問
問題: 「計算」
ヒント: 数をたしたり、ひいたりすることです。
答えはこちら!
答え: けいさん
第3問
問題: 「工場」
ヒント: ものを作る場所のことです。
答えはこちら!
答え: こうじょう
第4問
問題: 「住所」
ヒント: 住んでいるところを表す言葉です。
答えはこちら!
答え: じゅうしょ
第5問
問題: 「動物」
ヒント: いぬやねこなど、生きているもののことです。
答えはこちら!
答え: どうぶつ
第6問
問題: 「運動」
ヒント: からだをうごかすことです。
答えはこちら!
答え: うんどう
第7問
問題: 「昼食」
ヒント: ひるごはんのことです。
答えはこちら!
答え: ちゅうしょく
第8問
問題: 「海岸」
ヒント: うみのそばの場所のことです。
答えはこちら!
答え: かいがん
第9問
問題: 「時刻」
ヒント: いまの時間のことです。
答えはこちら!
答え: じこく
第10問
問題: 「台風」
ヒント: 風がとても強くふく天気のことです。
答えはこちら!
答え: たいふう
第11問
問題: 「体育」
ヒント: 体を動かす授業のことです。
答えはこちら!
答え: たいいく
第12問
問題: 「気温」
ヒント: 空気の温度のことです。
答えはこちら!
答え: きおん
第13問
問題: 「地図」
ヒント: ばしょをしめす図のことです。
答えはこちら!
答え: ちず
第14問
問題: 「作文」
ヒント: じぶんの考えや気持ちを書くことです。
答えはこちら!
答え: さくぶん
第15問
問題: 「電気」
ヒント: くらい部屋を明るくするものです。
答えはこちら!
答え: でんき
第16問
問題: 「草原」
ヒント: くさがたくさん生えている広い場所です。
答えはこちら!
答え: そうげん
第17問
問題: 「花火」
ヒント: 夜空にきれいにひかるものです。
答えはこちら!
答え: はなび
第18問
問題: 「運転」
ヒント: くるまや電車をうごかすことです。
答えはこちら!
答え: うんてん
第19問
問題: 「黒板」
ヒント: 学校の教室にある、字を書くためのものです。
答えはこちら!
答え: こくばん
第20問
問題: 「公園」
ヒント: すべり台やブランコがある、みんながあそべる場所です。
答えはこちら!
答え: こうえん
第21問
問題: 「汽車」
ヒント: けむりを出してはしる、昔の電車のような乗り物です。
答えはこちら!
答え: きしゃ
第22問
問題: 「発見」
ヒント: いままで知らなかったものを見つけることです。
答えはこちら!
答え: はっけん
第23問
問題: 「門前」
ヒント: 家やお寺などの入口の前のことです。
答えはこちら!
答え: もんぜん
第24問
問題: 「読書」
ヒント: 本をよむことです。
答えはこちら!
答え: どくしょ
第25問
問題: 「番号」
ヒント: ならんでいる数字のことです。
答えはこちら!
答え: ばんごう
第26問
問題: 「工事」
ヒント: 道や建物をつくることです。
答えはこちら!
答え: こうじ
第27問
問題: 「昼間」
ヒント: 太陽が出ている時間のことです。
答えはこちら!
答え: ひるま
第28問
問題: 「学習」
ヒント: 学校で勉強することです。
答えはこちら!
答え: がくしゅう
第29問
問題: 「昼休み」
ヒント: お昼ごはんを食べたり、あそんだりする時間です。
答えはこちら!
答え: ひるやすみ
第30問
問題: 「音楽」
ヒント: うたをうたったり、がっきをひいたりすることです。
答えはこちら!
答え: おんがく
第31問
問題: 「風船」
ヒント: 空気を入れるとふくらむものです。
答えはこちら!
答え: ふうせん
第32問
問題: 「発明」
ヒント: いままでなかったものを新しくつくることです。
答えはこちら!
答え: はつめい
第33問
問題: 「地面」
ヒント: ふみしめることができる土のところです。
答えはこちら!
答え: じめん
第34問
問題: 「夕日」
ヒント: 夕方にしずんでいく太陽のことです。
答えはこちら!
答え: ゆうひ
第35問
問題: 「春夏秋冬」
ヒント: 一年の四つの季節のことです。
答えはこちら!
答え: しゅんかしゅうとう
第36問
問題: 「町中」
ヒント: 町のなかのことです。
答えはこちら!
答え: まちなか
第37問
問題: 「星空」
ヒント: 夜にたくさんの星が見える空のことです。
答えはこちら!
答え: ほしぞら
第38問
問題: 「王国」
ヒント: 王さまがいる国のことです。
答えはこちら!
答え: おうこく
第39問
問題: 「岩石」
ヒント: 山や地面にある大きな石のことです。
答えはこちら!
答え: がんせき
第40問
問題: 「行事」
ヒント: 学校や町でおこなう特別なできごとのことです。
答えはこちら!
答え: ぎょうじ
第41問
問題: 「出口」
ヒント: 部屋や建物から外に出るところです。
答えはこちら!
答え: でぐち
第42問
問題: 「水道」
ヒント: 家の中で水をつかえるようにするしくみのことです。
答えはこちら!
答え: すいどう
第43問
問題: 「楽器」
ヒント: 音楽をえんそうするときにつかうものです。
答えはこちら!
答え: がっき
第44問
問題: 「野原」
ヒント: 草や花がたくさん生えている広い場所です。
答えはこちら!
答え: のはら
第45問
問題: 「南北」
ヒント: みなみときたのことです。
答えはこちら!
答え: なんぼく
第46問
問題: 「寒風」
ヒント: 冬にふくとてもつめたい風のことです。
答えはこちら!
答え: かんぷう
第47問
問題: 「生物」
ヒント: いきているもののことです。
答えはこちら!
答え: せいぶつ
第48問
問題: 「入場」
ヒント: イベントやお店などに入ることです。
答えはこちら!
答え: にゅうじょう
第49問
問題: 「空気」
ヒント: わたしたちがすっている、目に見えないものです。
答えはこちら!
答え: くうき
第50問
問題: 「町長」
ヒント: 町をまとめるリーダーのことです。
答えはこちら!
答え: ちょうちょう
第51問
問題: 「線路」
ヒント: 電車がはしるためにひかれている道のことです。
答えはこちら!
答え: せんろ
第52問
問題: 「学年」
ヒント: 小学1年生や2年生のように、学校でのくらいを表す言葉です。
答えはこちら!
答え: がくねん
第53問
問題: 「台所」
ヒント: ごはんをつくる場所のことです。
答えはこちら!
答え: だいどころ
第54問
問題: 「時間」
ヒント: 1時間、2時間のように、ながれを表す言葉です。
答えはこちら!
答え: じかん
第55問
問題: 「平日」
ヒント: 土曜日と日曜日以外の日のことです。
答えはこちら!
答え: へいじつ
第56問
問題: 「火山」
ヒント: 時々火をふく山のことです。
答えはこちら!
答え: かざん
第57問
問題: 「工作」
ヒント: 紙や木などを使って、何かを作ることです。
答えはこちら!
答え: こうさく
第58問
問題: 「売店」
ヒント: 駅や学校の近くにある、小さなお店のことです。
答えはこちら!
答え: ばいてん
第59問
問題: 「西日」
ヒント: 夕方に西の空に見える太陽のことです。
答えはこちら!
答え: にしび
第60問
問題: 「毛糸」
ヒント: セーターやマフラーを作る、ふわふわした糸のことです。
答えはこちら!
答え: けいと
第61問
問題: 「国語」
ヒント: 学校で、日本語を勉強する教科のことです。
答えはこちら!
答え: こくご
第62問
問題: 「馬車」
ヒント: 昔、馬がひっぱっていた乗り物のことです。
答えはこちら!
答え: ばしゃ
第63問
問題: 「店内」
ヒント: お店の中のことです。
答えはこちら!
答え: てんない
第64問
問題: 「大空」
ヒント: どこまでも広がる、青い空のことです。
答えはこちら!
答え: おおぞら
第65問
問題: 「雪国」
ヒント: 冬にたくさん雪がふる地方のことです。
答えはこちら!
答え: ゆきぐに
第66問
問題: 「出発」
ヒント: どこかへ行くために出かけることです。
答えはこちら!
答え: しゅっぱつ
第67問
問題: 「水中」
ヒント: 海や川など、水の中のことです。
答えはこちら!
答え: すいちゅう
第68問
問題: 「大木」
ヒント: とても大きな木のことです。
答えはこちら!
答え: たいぼく
第69問
問題: 「海水」
ヒント: 海の水のことです。
答えはこちら!
答え: かいすい
第70問
問題: 「空手」
ヒント: 手や足を使っておこなう日本の武道のことです。
答えはこちら!
答え: からて
第71問
問題: 「近道」
ヒント: 目的地まで早く着くための道のことです。
答えはこちら!
答え: ちかみち
第72問
問題: 「新年」
ヒント: 1月1日から始まる新しい年のことです。
答えはこちら!
答え: しんねん
第73問
問題: 「水田」
ヒント: お米を育てるための田んぼのことです。
答えはこちら!
答え: すいでん
第74問
問題: 「花見」
ヒント: 春にさくらを見て楽しむことです。
答えはこちら!
答え: はなみ
第75問
問題: 「竹林」
ヒント: 竹がたくさん生えている場所のことです。
答えはこちら!
答え: ちくりん
第76問
問題: 「学校」
ヒント: こどもたちが勉強する場所のことです。
答えはこちら!
答え: がっこう
第77問
問題: 「手元」
ヒント: すぐそばにある自分の手のまわりのことです。
答えはこちら!
答え: てもと
第78問
問題: 「電車」
ヒント: たくさんの人がのれる、線路をはしるのりものです。
答えはこちら!
答え: でんしゃ
第79問
問題: 「赤道」
ヒント: 地球を南と北に分ける、まんなかの線のことです。
答えはこちら!
答え: せきどう
第80問
問題: 「地下」
ヒント: 地面の下のことです。
答えはこちら!
答え: ちか
第81問
問題: 「名所」
ヒント: 有名な場所や観光地のことです。
答えはこちら!
答え: めいしょ
第82問
問題: 「早口」
ヒント: すごく速く話すことです。
答えはこちら!
答え: はやくち
第83問
問題: 「気体」
ヒント: 空気のように目に見えないけれど広がるものです。
答えはこちら!
答え: きたい
第84問
問題: 「夜空」
ヒント: 夜に星や月が見える空のことです。
答えはこちら!
答え: よぞら
第85問
問題: 「白黒」
ヒント: 2つの色だけでできていることを表す言葉です。
答えはこちら!
答え: しろくろ
第86問
問題: 「大雨」
ヒント: たくさんの雨がふることです。
答えはこちら!
答え: おおあめ
第87問
問題: 「道草」
ヒント: どこかへ行くとちゅうで、よそ見をしてなかなか進まないことです。
答えはこちら!
答え: みちくさ
第88問
問題: 「天気」
ヒント: 晴れや雨などの空のようすのことです。
答えはこちら!
答え: てんき
第89問
問題: 「小川」
ヒント: 山や野原を流れる、小さな川のことです。
答えはこちら!
答え: おがわ
第90問
問題: 「兄弟」
ヒント: 兄や弟、姉や妹のことです。
答えはこちら!
答え: きょうだい
第91問
問題: 「地名」
ヒント: 町や村などの名前のことです。
答えはこちら!
答え: ちめい
第92問
問題: 「船旅」
ヒント: 船に乗って遠くへ行くことです。
答えはこちら!
答え: ふなたび
第93問
問題: 「雪山」
ヒント: 雪がつもっている山のことです。
答えはこちら!
答え: ゆきやま
第94問
問題: 「夜道」
ヒント: 夜の暗い道のことです。
答えはこちら!
答え: よみち
第95問
問題: 「文字」
ヒント: 言葉をあらわすために書くものです。
答えはこちら!
答え: もじ
第96問
問題: 「歌声」
ヒント: うたをうたっているときの声のことです。
答えはこちら!
答え: うたごえ
第97問
問題: 「小鳥」
ヒント: すずめのような、小さな鳥のことです。
答えはこちら!
答え: ことり
第98問
問題: 「海上」
ヒント: 海の水の上のことです。
答えはこちら!
答え: かいじょう
第99問
問題: 「名人」
ヒント: 何かがとても上手な人のことです。
答えはこちら!
答え: めいじん
第100問
問題: 「新月」
ヒント: 夜空に月が見えなくなる時のことです。
答えはこちら!
答え: しんげつ
まとめ
小学校2年生の漢字クイズ、いかがでしたでしょうか?
他にも様々なクイズがあるので、ぜひチャレンジしてみてください!