【全100問】小学校1年生の漢字クイズ!「夕空」「白玉」は何と読む?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【全100問】小学校1年生の漢字クイズ
  • URLをコピーしました!

↑面白かったらぜひシェアしてね↑
ブラウザのブックマーク機能で新着クイズをお見逃しなく!

小学校1年生の漢字クイズ』を全100問つくりました。

簡単なクイズから少し難しい問題まであるので、ぜひ最後までチャレンジしてみてください!

小学校1年生の漢字クイズ!

第1問

問題: 「花火」

ヒント: 夏のお祭りで夜にきれいに光るものです。

答えはこちら!

答え: はなび

第2問

問題: 「青空」

ヒント: 雲がなく、晴れているときの空のことです。

答えはこちら!

答え: あおぞら

第3問

問題: 「大空」

ヒント: とても広くて、青く見えるものです。

答えはこちら!

答え: おおぞら

第4問

問題: 「水田」

ヒント: お米を作るために水をたくさん使う場所です。

答えはこちら!

答え: すいでん

第5問

問題: 「竹林」

ヒント: 長くて細い植物がたくさん生えている場所です。

答えはこちら!

答え: ちくりん

第6問

問題: 「校門」

ヒント: 学校に入るときに通るところです。

答えはこちら!

答え: こうもん

第7問

問題: 「山道」

ヒント: 山の中を歩くための細い道のことです。

答えはこちら!

答え: やまみち

第8問

問題: 「木目」

ヒント: 木の表面に見えるすじのことです。

答えはこちら!

答え: もくめ

第9問

問題: 「天気」

ヒント: 晴れや雨など、空のようすを表す言葉です。

答えはこちら!

答え: てんき

第10問

問題: 「小川」

ヒント: 大きな川ではなく、小さな流れる水のことです。

答えはこちら!

答え: おがわ

第11問

問題: 「水中」

ヒント: 川や池などの中のことを表します。

答えはこちら!

答え: すいちゅう

第12問

問題: 「竹馬」

ヒント: 竹を使って遊ぶ、背が高くなるおもちゃです。

答えはこちら!

答え: たけうま

第13問

問題: 「白鳥」

ヒント: 体が白く、長い首をもつ鳥のことです。

答えはこちら!

答え: はくちょう

第14問

問題: 「火山」

ヒント: 時々火をふく、大きな山のことです。

答えはこちら!

答え: かざん

第15問

問題: 「花畑」

ヒント: たくさんの花が広がっている場所のことです。

答えはこちら!

答え: はなばたけ

第16問

問題: 「空気」

ヒント: 目には見えませんが、生きるために大切なものです。

答えはこちら!

答え: くうき

第17問

問題: 「白雪」

ヒント: 冬に降る白いもののことです。

答えはこちら!

答え: しらゆき

第18問

問題: 「山林」

ヒント: 木がたくさん生えている山のことです。

答えはこちら!

答え: さんりん

第19問

問題: 「日光」

ヒント: 太陽の光のことを表す言葉です。

答えはこちら!

答え: にっこう

第20問

問題: 「川上」

ヒント: 川の水が流れはじめるところです。

答えはこちら!

答え: かわかみ

第21問

問題: 「早口」

ヒント: 話すのがとても速いことを表します。

答えはこちら!

答え: はやくち

第22問

問題: 「白紙」

ヒント: 何も書かれていないまっ白な紙のことです。

答えはこちら!

答え: はくし

第23問

問題: 「水玉」

ヒント: 小さな丸い水のしずくのことです。

答えはこちら!

答え: みずたま

第24問

問題: 「日中」

ヒント: 太陽が出ている昼間のことです。

答えはこちら!

答え: にっちゅう

第25問

問題: 「花見」

ヒント: 春に外で花を見ながら楽しむことです。

答えはこちら!

答え: はなみ

第26問

問題: 「大木」

ヒント: とても大きな木のことを表します。

答えはこちら!

答え: たいぼく

第27問

問題: 「火口」

ヒント: 火山がふん火するときに、火が出る場所のことです。

答えはこちら!

答え: かこう

第28問

問題: 「本日」

ヒント: 「今日(きょう)」のことを別の言い方で表しています。

答えはこちら!

答え: ほんじつ

第29問

問題: 「川原」

ヒント: 川のそばにある広い場所のことです。

答えはこちら!

答え: かわら

第30問

問題: 「空手」

ヒント: 体だけを使って戦う武道のことです。

答えはこちら!

答え: からて

第31問

問題: 「雪山」

ヒント: 冬になると白くなる山のことです。

答えはこちら!

答え: ゆきやま

第32問

問題: 「目先」

ヒント: すぐ目の前のことを表します。

答えはこちら!

答え: めさき

第33問

問題: 「山火事」

ヒント: 山の木が燃えてしまうことです。

答えはこちら!

答え: やまかじ

第34問

問題: 「水車」

ヒント: 水の力で回る大きな車の形をした道具です。

答えはこちら!

答え: すいしゃ

第35問

問題: 「風車」

ヒント: 風を受けてクルクル回るものです。

答えはこちら!

答え: かざぐるま

第36問

問題: 「雨水」

ヒント: 雨が降ったときにたまる水のことです。

答えはこちら!

答え: あまみず

第37問

問題: 「星明かり」

ヒント: 夜に星が光って、あたりが少し明るくなることです。

答えはこちら!

答え: ほしあかり

第38問

問題: 「月見」

ヒント: 夜に空を見上げて楽しむことです。

答えはこちら!

答え: つきみ

第39問

問題: 「水草」

ヒント: 川や池の中で育つ植物のことです。

答えはこちら!

答え: みずくさ

第40問

問題: 「火元」

ヒント: 火事が最初に起きた場所のことです。

答えはこちら!

答え: ひもと

第41問

問題: 「土手」

ヒント: 川の水があふれないように作られた高いところです。

答えはこちら!

答え: どて

第42問

問題: 「草原」

ヒント: たくさんの草が生えている広い場所のことです。

答えはこちら!

答え: そうげん

第43問

問題: 「夕日」

ヒント: 日がしずむときに見える赤い光のことです。

答えはこちら!

答え: ゆうひ

第44問

問題: 「川魚」

ヒント: 川に住んでいる魚のことです。

答えはこちら!

答え: かわざかな

第45問

問題: 「水門」

ヒント: 水の流れを止めたり通したりする大きな門のことです。

答えはこちら!

答え: すいもん

第46問

問題: 「白馬」

ヒント: 体が白い馬のことです。

答えはこちら!

答え: はくば

第47問

問題: 「日なた」

ヒント: 太陽の光がよく当たっている場所のことです。

答えはこちら!

答え: ひなた

第48問

問題: 「雪国」

ヒント: 冬にたくさん雪が降る地域のことです。

答えはこちら!

答え: ゆきぐに

第49問

問題: 「日の出」

ヒント: 朝、太陽が空に出てくることです。

答えはこちら!

答え: ひので

第50問

問題: 「青森」

ヒント: 日本の北のほうにある県の名前です。

答えはこちら!

答え: あおもり

第51問

問題: 「水色」

ヒント: 空や水のような、うすい青い色のことです。

答えはこちら!

答え: みずいろ

第52問

問題: 「天の川」

ヒント: 夜空に見えるたくさんの星が集まったものです。

答えはこちら!

答え: あまのがわ

第53問

問題: 「小石」

ヒント: 手で持てるくらいの小さな石のことです。

答えはこちら!

答え: こいし

第54問

問題: 「木の葉」

ヒント: 木についている緑色のうすいものです。

答えはこちら!

答え: このは

第55問

問題: 「空き地」

ヒント: 何も建物がなく、広く空いている場所のことです。

答えはこちら!

答え: あきち

第56問

問題: 「山小屋」

ヒント: 山の中にある、小さな家のことです。

答えはこちら!

答え: やまごや

第57問

問題: 「日かげ」

ヒント: 太陽の光が当たらず、すずしい場所のことです。

答えはこちら!

答え: ひかげ

第58問

問題: 「山登り」

ヒント: 山をのぼることを指します。

答えはこちら!

答え: やまのぼり

第59問

問題: 「夕空」

ヒント: 太陽がしずむときの空のことです。

答えはこちら!

答え: ゆうぞら

第60問

問題: 「小雨」

ヒント: しとしとと、少しだけふる雨のことです。

答えはこちら!

答え: こさめ

第61問

問題: 「木の実」

ヒント: 木になっている食べられる小さなものです。

答えはこちら!

答え: きのみ

第62問

問題: 「青虫」

ヒント: 葉っぱを食べる、緑色の小さな虫です。

答えはこちら!

答え: あおむし

第63問

問題: 「月光」

ヒント: 夜に月が出たときの光のことです。

答えはこちら!

答え: げっこう

第64問

問題: 「星空」

ヒント: 夜にたくさんの星が見える空のことです。

答えはこちら!

答え: ほしぞら

第65問

問題: 「雪玉」

ヒント: 雪を丸めて作る玉のことです。

答えはこちら!

答え: ゆきだま

第66問

問題: 「木かげ」

ヒント: 木の下にできる、日の当たらない場所のことです。

答えはこちら!

答え: こかげ

第67問

問題: 「風船」

ヒント: 空気を入れてふくらませる、おもちゃのことです。

答えはこちら!

答え: ふうせん

第68問

問題: 「月夜」

ヒント: 夜に月が出ていることを表します。

答えはこちら!

答え: つきよ

第69問

問題: 「草むら」

ヒント: たくさんの草が生えている場所のことです。

答えはこちら!

答え: くさむら

第70問

問題: 「白玉」

ヒント: しろくて丸い、おもちのような食べものです。

答えはこちら!

答え: しらたま

第71問

問題: 「水辺」

ヒント: 川や池の近くの場所のことです。

答えはこちら!

答え: みずべ

第72問

問題: 「夕焼け」

ヒント: 日がしずむときに空が赤くなることです。

答えはこちら!

答え: ゆうやけ

第73問

問題: 「草木」

ヒント: 地面に生えている草や木のことです。

答えはこちら!

答え: くさき

第74問

問題: 「青葉」

ヒント: 春から夏にかけて出る、緑色の葉っぱのことです。

答えはこちら!

答え: あおば

第75問

問題: 「花びら」

ヒント: 花を作っている、小さくてうすい部分のことです。

答えはこちら!

答え: はなびら

第76問

問題: 「月見草」

ヒント: 夜に花を咲かせる黄色い花のことです。

答えはこちら!

答え: つきみそう

第77問

問題: 「石橋」

ヒント: 石で作られた橋のことです。

答えはこちら!

答え: いしばし

第78問

問題: 「風向き」

ヒント: 風がふく方向のことです。

答えはこちら!

答え: かざむき

第79問

問題: 「朝日」

ヒント: 朝にのぼる太陽の光のことです。

答えはこちら!

答え: あさひ

第80問

問題: 「火の粉」

ヒント: 何かが燃えるときに小さく飛び散るものです。

答えはこちら!

答え: ひのこ

第81問

問題: 「目玉」

ヒント: 目の中にある黒くて丸い部分のことです。

答えはこちら!

答え: めだま

第82問

問題: 「竹の子」

ヒント: 竹の若い芽で、おいしく食べられるものです。

答えはこちら!

答え: たけのこ

第83問

問題: 「川岸」

ヒント: 川の流れのすぐそばの土地のことです。

答えはこちら!

答え: かわぎし

第84問

問題: 「草かげ」

ヒント: 草の下にできる、日かげのことです。

答えはこちら!

答え: くさかげ

第85問

問題: 「火花」

ヒント: 何かをこすったときにキラキラと光って飛び散るものです。

答えはこちら!

答え: ひばな

第86問

問題: 「水面」

ヒント: 川や池の、水が見えているところのことです。

答えはこちら!

答え: みなも

第87問

問題: 「雪空」

ヒント: 雪が降っているときの空のことです。

答えはこちら!

答え: ゆきぞら

第88問

問題: 「星くず」

ヒント: 夜空に小さく光る、たくさんの星のことです。

答えはこちら!

答え: ほしくず

第89問

問題: 「山びこ」

ヒント: 山で大きな声を出すと、もう一度聞こえることです。

答えはこちら!

答え: やまびこ

第90問

問題: 「川下」

ヒント: 川の流れの下のほうのことです。

答えはこちら!

答え: かわしも

第91問

問題: 「月明かり」

ヒント: 夜に月の光でまわりが明るくなることです。

答えはこちら!

答え: つきあかり

第92問

問題: 「風見」

ヒント: 風がどの方向にふいているかを知るためのものです。

答えはこちら!

答え: かざみ

第93問

問題: 「水鳥」

ヒント: 湖や川で泳ぐ鳥のことです。

答えはこちら!

答え: みずどり

第94問

問題: 「木立」

ヒント: たくさんの木が立っている場所のことです。

答えはこちら!

答え: こだち

第95問

問題: 「風音」

ヒント: 風が吹いたときに聞こえる音のことです。

答えはこちら!

答え: かぜおと

第96問

問題: 「日時計」

ヒント: 太陽の光を使って時間を知る道具です。

答えはこちら!

答え: ひどけい

第97問

問題: 「風上」

ヒント: 風が吹いてくる方向のことです。

答えはこちら!

答え: かざかみ

第98問

問題: 「山並み」

ヒント: たくさんの山が続いている景色のことです。

答えはこちら!

答え: やまなみ

第99問

問題: 「川幅」

ヒント: 川の広さを表す言葉です。

答えはこちら!

答え: かわはば

第100問

問題: 「雪解け」

ヒント: 春が近づき、雪が少しずつ水になることです。

答えはこちら!

答え: ゆきどけ

まとめ

小学校1年生の漢字クイズ、いかがでしたでしょうか?

他にも様々なクイズがあるので、ぜひチャレンジしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計クイズ数4,000問突破!
すきま時間や仕事終わりなど、暇をつぶしながら少しだけ賢くなれるクイズサイトです。様々なクイズ記事があるので、ゆっくり見ていってください!