ブラウザのブックマーク機能で新着クイズをお見逃しなく!
【全50問】鳥取観光4択クイズ!鳥取砂丘はどの海に面している?

日本最大級の大きさを誇る鳥取砂丘で有名な『鳥取観光4択クイズ』を全50問用意しました。
山陰地方を代表する観光地がたくさんある鳥取県クイズ、ぜひチャレンジしてみてください!
鳥取観光4択クイズ!
第1問
鳥取県にある「日本最大の砂丘」は何と呼ばれていますか?
- 鳥取砂丘
- 島根砂丘
- 福岡砂丘
- 宮崎砂丘
答えはこちら!
1. 鳥取砂丘
第2問
鳥取県で育った「ゲゲゲの鬼太郎」の作者は誰ですか?
- 手塚治虫
- 水木しげる
- 藤子・F・不二雄
- 赤塚不二夫
答えはこちら!
2. 水木しげる
第3問
鳥取県にある「白兎神社」は、何の物語に登場する白兎にちなむ神社ですか?
- 鶴の恩返し
- 浦島太郎
- 桃太郎
- 因幡の白兎
答えはこちら!
4. 因幡の白兎
第4問
鳥取県の観光名所で、湯治場として有名な温泉地はどこですか?
- 有馬温泉
- 草津温泉
- 三朝温泉
- 道後温泉
答えはこちら!
3. 三朝温泉
第5問
鳥取県の「青山剛昌ふるさと館」は、どの漫画作品の作者に関連していますか?
- ドラえもん
- 名探偵コナン
- ONE PIECE
- 進撃の巨人
答えはこちら!
2. 名探偵コナン
第6問
鳥取県は日本で最も人口が少ない県ですが、2025年時点でおおよそ何人でしょうか?
- 約43万人
- 約53万人
- 約63万人
- 約73万人
答えはこちら!
2. 約53万人
第7問
鳥取砂丘で行われる「砂の美術館」は、何をテーマにした作品が展示されますか?
- 砂像
- 石の彫刻
- 木彫り
- 鉄の彫刻
答えはこちら!
1. 砂像
第8問
鳥取県の「境港」は、どんな魚介類で特に有名ですか?
- サバ
- イカ
- エビ
- カニ
答えはこちら!
4. カニ
第9問
鳥取県にある「浦富海岸」は、どのような景観で知られていますか?
- 火山地帯
- 断崖絶壁と透明な海
- 広大な湿地帯
- 森林地帯
答えはこちら!
2. 断崖絶壁と透明な海
第10問
鳥取県で毎年開催される「しゃんしゃん祭り」は、どんなものを使う踊りが有名ですか?
- 扇子
- 太鼓
- 傘
- 提灯
答えはこちら!
3. 傘
第11問
鳥取県の「水木しげるロード」に並んでいる妖怪のブロンズ像の数は何体ですか?(2025年1月時点)
- 78体
- 128体
- 178体
- 228体
答えはこちら!
3. 178体
第12問
鳥取県を舞台にした映画『砂の器』の作者として有名な作家は誰ですか?
- 松本清張
- 東野圭吾
- 横溝正史
- 森村誠一
答えはこちら!
1. 松本清張
第13問
鳥取県にある「仁風閣(じんぷうかく)」は、どのような建物として知られていますか?
- 江戸時代の城郭
- 平安時代の神社
- 昭和時代の博物館
- 明治時代の洋風建築
答えはこちら!
4. 明治時代の洋風建築
第14問
鳥取県は何の生産量が日本一ですか?
- らっきょう
- すいか
- お米
- みかん
答えはこちら!
1. らっきょう
第15問
鳥取県の「三徳山(みとくさん)」にある、崖の中腹に建つ有名な建物の名前は何ですか?
- 清水寺
- 投入堂
- 金閣寺
- 東大寺
答えはこちら!
2. 投入堂(なげいれどう)
第16問
鳥取県で特に人気の高い温泉「皆生温泉(かいけおんせん)」は、どのような温泉地として知られていますか?
- 海沿いの温泉
- 山中の秘湯
- 高原リゾート温泉
- 川沿いの温泉
答えはこちら!
1. 海沿いの温泉
第17問
鳥取県の「白兎海岸」は何の聖地として有名ですか?
- アニメ
- 灯台
- 恋人
- 雪
答えはこちら!
3. 恋人
第18問
鳥取県の郷土料理である「いただき」とは、米と野菜を何の中に入れて炊き上げたものでしょう?
- 笹の葉
- 餃子の皮
- 餅
- 油揚げ
答えはこちら!
4. 油揚げ
第19問
鳥取砂丘はどの海に面しているでしょうか?
- 太平洋
- 東シナ海
- 日本海
- 瀬戸内海
答えはこちら!
3. 日本海
第20問
鳥取県内で有名な「とっとり花回廊」は、どんな施設ですか?
- 動物園
- 花のテーマパーク
- 温泉施設
- 美術館
答えはこちら!
2. 花のテーマパーク
第21問
鳥取県のご当地キャラクター「トリピー」のデザインは何をモチーフにしていますか?
- カニ
- 白兎
- 二十世紀梨
- 鳥
答えはこちら!
3. 二十世紀梨
第22問
鳥取県にある「浦富海岸」は、何と呼ばれる日本の自然保護区の一部ですか?
- 山陰海岸ジオパーク
- 北海道ジオパーク
- 南紀白浜ジオパーク
- 阿蘇ジオパーク
答えはこちら!
1. 山陰海岸ジオパーク
第23問
鳥取県の「大山隠岐国立公園」で見られる景色として有名なものは何ですか?
- 火山湖
- 海岸線と高山のコントラスト
- 広大な砂漠
- 渓谷と滝
答えはこちら!
2. 海岸線と高山のコントラスト
第24問
鳥取県の「砂の美術館」は、どのような展示スタイルが特徴ですか?
- 毎年テーマが変わる
- 巨大アートがひとつだけ
- 世界中のアーティストが参加
- 屋外展示のみ
答えはこちら!
1. 毎年テーマが変わる
第25問
鳥取県の「大山」で特に有名な植物は次のうちどれですか?
- ツツジ
- 竹林
- 桜
- ブナ林
答えはこちら!
4. ブナ林
第26問
鳥取県に伝わる「しゃんしゃん傘踊り」に使われる傘の特徴は何ですか?
- 鮮やかな赤い傘
- 竹製の伝統的な傘
- 鈴がたくさんついている傘
- 花柄模様の傘
答えはこちら!
3. 鈴がたくさんついている傘
第27問
鳥取県の「湖山池」は、何で日本一とされていますか?
- 最大の深さ
- 最大の面積
- 最大の淡水湖
- 最大の汽水湖
答えはこちら!
4. 最大の汽水湖(「池」と付く湖沼の中では日本で最大)
第28問
鳥取県の「花御所柿(はなごしょがき)」はどのような特長を持つ柿ですか?
- 渋みが強い
- 種が少ない
- 甘みが強い
- 見た目が赤い
答えはこちら!
3. 甘みが強い
第29問
鳥取県の「三朝温泉(みささおんせん)」は、特にどのような成分で有名ですか?
- 硫黄
- ラドン
- 重炭酸
- 塩化物
答えはこちら!
2. ラドン
第30問
鳥取砂丘では「砂丘らっきょう」以外に、どの果物が名産として知られていますか?
- メロン
- ブドウ
- スイカ
- リンゴ
答えはこちら!
1. メロン
第31問
鳥取県の「わらべ館」はどのようなテーマの施設ですか?
- 漫画
- 子どもとおもちゃ
- 鳥取の歴史
- 自然と環境
答えはこちら!
2. 子どもとおもちゃ
第32問
鳥取県の特産品「とうふちくわ」は、通常の竹輪と何が違いますか?
- 魚の代わりに豆腐を使っている
- 焼かずに生で食べる
- 野菜が入っている
- 甘い味付けをしている
答えはこちら!
1. 魚の代わりに豆腐を使っている
第33問
鳥取県内の観光名所「大山(だいせん)」の別名は何でしょうか?
- 西日本富士
- 山陰富士
- 中国富士
- 伯耆富士
答えはこちら!
4. 伯耆富士(ほうきふじ)
第34問
鳥取県にある「大江ノ郷(おおえのさと)」は、何の特産物で有名ですか?
- 海藻
- 魚
- 卵
- 米
答えはこちら!
3. 卵
第35問
鳥取県の「鬼太郎列車」は、どの鉄道会社が運行していますか?
- JR西日本
- 智頭急行(ちずきゅうこう)
- 山陰本線
- JR境線
答えはこちら!
4. JR境線
第36問
鳥取県の「大山寺(だいせんじ)」は、何宗の寺院ですか?
- 浄土宗
- 天台宗
- 曹洞宗
- 真言宗
答えはこちら!
2. 天台宗
第37問
鳥取県で有名な「鳥取砂丘イリュージョン」は、どのようなイベントですか?
- プロジェクションマッピング
- 砂丘のライトアップ
- コンサート
- 打ち上げ花火
答えはこちら!
2. 砂丘のライトアップ
第38問
鳥取県の「鳥取しゃんしゃん傘踊り」のギネス世界記録として認定されているのは何ですか?
- 傘を使って5分以上、同時に踊る人数
- 1人あたりが使用した傘の数
- 傘を使って披露した演技の長さ
- 世界一大きい傘を使って踊る
答えはこちら!
1. 傘を使って5分以上、同時に踊る人数
第39問
鳥取砂丘では、夏になるとどんな自然現象が見られることで知られていますか?
- 大雨
- 潮風
- 風紋
- 霧
答えはこちら!
3. 風紋(ふうもん)
第40問
鳥取県の温泉地「はわい温泉」がある湖はどこでしょうか?
- 湖山湖
- 中海
- 東郷湖
- 大山湖
答えはこちら!
3. 東郷池
第41問
鳥取砂丘で体験できる「パラグライダー」は、どのようなスポーツですか?
- 風力を利用して空を飛ぶスポーツ
- 地上を滑るスポーツ
- 水中を泳ぐスポーツ
- 砂丘を歩くスポーツ
答えはこちら!
1. 風力を利用して空を飛ぶスポーツ
第42問
鳥取県の「大山トム・ソーヤ牧場」で飼育されている動物は何ですか?
- カピバラ
- アルパカ
- マーランド
- 全部
答えはこちら!
4. 全部
第43問
鳥取県の郷土料理「ばばちゃん鍋」で使われる魚は何ですか?
- シンジタケダ
- イトウマユミ
- ホシダユキオ
- タナカゲンゲ
答えはこちら!
4. タナカゲンゲ ※深海魚
第44問
鳥取県の温泉地「三朝温泉(みささおんせん)」の名前の由来は何ですか?
- 三つ目の朝には病が治るから
- 三つの朝日が見えるから
- 三人の旅人が発見したから
- 三つの湧き出る泉があるから
答えはこちら!
1. 三つ目の朝には病が治るから ※諸説あり
第45問
鳥取県の「鳥取城跡」は、何と呼ばれる山にありますか?
- 鷲羽山(わしゅうざん)
- 大山(だいせん)
- 久松山(きゅうしょうざん)
- 天城山(あまぎさん)
答えはこちら!
3. 久松山(きゅうしょうざん)
第46問
鳥取県で冬の名物「松葉ガニ」が解禁されるのは何月頃でしょうか?
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
答えはこちら!
2. 11月
第47問
鳥取県の「倉吉白壁土蔵群」で見られる建物の特徴は何ですか?
- 白壁と瓦屋根
- 木造平屋建て
- 石造りの蔵
- 現代建築風のデザイン
答えはこちら!
1. 白壁と瓦屋根
第48問
鳥取砂丘では、どのような乗り物で観光を楽しむことができますか?
- カート
- 馬車
- トロッコ列車
- ラクダ
答えはこちら!
4. ラクダ
第49問
鳥取県の「倉吉絣(くらよしかすり)」は、何に使われる伝統工芸品ですか?
- 陶器
- 織物
- 漆器
- 紙細工
答えはこちら!
2. 織物
第50問
鳥取県で夏に行われる「がいな祭り」の名前の由来は何ですか?
- 「大きい」という方言から
- 「楽しむ」という意味の言葉から
- 「神様の祭り」という意味から
- 「砂丘の風」という意味から
答えはこちら!
1. 「大きい」という方言から
まとめ
鳥取観光4択クイズ、いかがでしたでしょうか?
他にも数々の4択クイズをご用意しているので、ぜひ挑戦してみてください!
↓広島観光4択クイズ↓


↓沖縄観光4択クイズ↓

