【全50問】茨城観光4択クイズ!茨城県の総人口は全国で何番目に多い?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【全50問】茨城観光4択クイズ
  • URLをコピーしました!

↑面白かったらぜひシェアしてね↑
ブラウザのブックマーク機能で新着クイズをお見逃しなく!

都心から近く、季節ごとの移ろいを楽しめる『茨城観光4択クイズ』を全50問用意しました。

連続テレビ小説「ひよっこ」の舞台にもなった茨城県クイズ、ぜひチャレンジしてみてください!

茨城観光4択クイズ!

第1問

茨城県にある日本三名園の一つとして有名な庭園はどれですか?

  1. 六義園
  2. 兼六園
  3. 後楽園
  4. 偕楽園
答えはこちら!

4. 偕楽園(かいらくえん)

第2問

茨城県の県庁所在地はどこですか?

  1. 水戸市
  2. 土浦市
  3. 日立市
  4. 牛久市
答えはこちら!

1. 水戸市

第3問

茨城県にある牛久大仏は、どの特徴で有名ですか?

  1. 日本最古の仏像
  2. 世界最大級の大仏
  3. 全てが金色の仏像
  4. 海の上に浮かぶ仏像
答えはこちら!

2. 世界最大級の大仏

第4問

茨城県の名産品「メロン」の生産量が全国1位の地域はどこですか?

  1. 下妻市
  2. 鉾田市
  3. 常陸太田市
  4. 古河市
答えはこちら!

2. 鉾田市(ほこたし)

第5問

茨城県大洗町にある水族館の名前は何ですか?

  1. アクアパーク大洗
  2. つくば水族館
  3. アクアワールド茨城県大洗水族館
  4. 水戸海洋館
答えはこちら!

3. アクアワールド茨城県大洗水族館

第6問

茨城県の北部にある常陸太田市で有名な歴史的人物は誰ですか?

  1. 徳川家康
  2. 水戸黄門
  3. 足利義満
  4. 源頼朝
答えはこちら!

2. 水戸黄門(徳川光圀)

第7問

茨城県にある国営ひたち海浜公園で、春に見られる青い花は何ですか?

  1. コスモス
  2. チューリップ
  3. ネモフィラ
答えはこちら!

3. ネモフィラ

第8問

茨城県の特産品として有名な魚はどれですか?

  1. サンマ
  2. サバ
  3. アンコウ
  4. ブリ
答えはこちら!

3. アンコウ

第9問

茨城県の霞ヶ浦は、日本で何番目に大きな湖ですか?

  1. 1番目
  2. 2番目
  3. 3番目
  4. 4番目
答えはこちら!

2. 2番目

第10問

茨城県の「竜神大吊橋」は何で有名ですか?

  1. 世界最長の吊橋
  2. 歴史的建築
  3. ライトアップ
  4. バンジージャンプ
答えはこちら!

4. バンジージャンプ

第11問

茨城県笠間市で毎年開催されるイベントは何ですか?

  1. 陶炎祭
  2. 桜まつり
  3. ひたち夏まつり
  4. 牛久ワインフェスティバル
答えはこちら!

1. 陶炎祭(ひまつり)

第12問

茨城県の「アクアワールド茨城県大洗水族館」は何の飼育が日本一でしょうか?

  1. イルカ
  2. クラゲ
  3. ペンギン
  4. サメ
答えはこちら!

4. サメ

第13問

茨城県の「大洗磯前神社」にある鳥居はどこに建てられていますか?

  1. 海岸の岩の上
  2. 山の頂上
  3. 湖の中
  4. 神社の入口
答えはこちら!

1. 海岸の岩の上

第14問

茨城県のひたちなか市で有名なロックフェスティバルは何ですか?

  1. フジロックフェスティバル
  2. サマーソニック
  3. ロック・イン・ジャパン
  4. ワールド・ミュージックフェス
答えはこちら!

3. ロック・イン・ジャパン

第15問

茨城県にある「袋田の滝」の別名は何でしょう?

  1. 陽炎の滝
  2. 四度の滝
  3. 七色の滝
  4. 納豆の滝
答えはこちら!

2. 四度の滝

第16問

茨城県の県花はどれですか?

  1. バラ
  2. アジサイ
  3. ローズマリー
  4. バラモンガイ
答えはこちら!

1. バラ

第17問

茨城県の観光スポット「水戸芸術館」の特徴的な建物はどれですか?

  1. 円形ホール
  2. 木造の劇場
  3. ドーム状の屋根
  4. 高い塔
答えはこちら!

4. 高い塔

第18問

茨城県笠間市で行われる笠間稲荷神社の祭りは何ですか?

  1. 笠間の初詣
  2. 笠間の夏祭り
  3. 笠間の菊まつり
  4. 笠間の火祭り
答えはこちら!

3. 笠間の菊まつり

第19問

茨城県で有名な「奥久慈しゃも」とは何ですか?

答えはこちら!

2. 鳥(鶏肉)

第20問

茨城県で人気の観光地「筑波山」には2つの山頂がありますが、それぞれ何と呼ばれてますか?

  1. 男体山と女体山
  2. 太陽山と月山
  3. 東山と西山
  4. 春山と秋山
答えはこちら!

1. 男体山(なんたいさん)と女体山(にょたいさん)

第21問

茨城県の日立市にある「日立駅」は、何が特徴的な建築物ですか?

  1. ガラス張りのデザイン
  2. 日本最古の駅舎
  3. 木造建築
  4. ドーム型の屋根
答えはこちら!

1. ガラス張りのデザイン

第22問

茨城県の水戸市にある「弘道館」は何のために作られた施設ですか?

  1. 防衛施設
  2. 市場
  3. 宗教施設
  4. 教育施設
答えはこちら!

4. 教育施設

第23問

茨城県の大洗町は「ガールズ&パンツァー」の聖地となっていますが、このアニメの主なテーマは何ですか?

  1. バスケットボール
  2. 自転車
  3. 飛行機
  4. 戦車
答えはこちら!

4. 戦車

第24問

茨城県の竜ヶ崎市で有名な伝統行事「龍ヶ崎の撞舞(つくまい)」はどんなパフォーマンスですか?

  1. 高い柱での曲芸
  2. 太鼓の演奏
  3. 獅子舞
  4. 火の踊り
答えはこちら!

1. 高い柱での曲芸

第25問

茨城県の特産品「れんこん」の生産量が日本一なのはどの市ですか?

  1. 鉾田市
  2. 霞ヶ浦市
  3. 土浦市
  4. 古河市
答えはこちら!

3. 土浦市

第26問

茨城県の潮来市(いたこし)で有名な伝統的な風景は何ですか?

  1. 水郷とあやめ
  2. 竹林の小径
  3. 白壁の町並み
  4. 滝と橋
答えはこちら!

1. 水郷とあやめ

第27問

茨城県の牛久市にある「牛久ワイン」は、何で有名ですか?

  1. フランス直輸入のぶどう使用
  2. 甘口ワイン専門
  3. 世界最大のワインコレクション
  4. 日本初の本格ワイン醸造所
答えはこちら!

4. 日本初の本格ワイン醸造所

第28問

茨城県にある「筑波宇宙センター」では、何が体験できますか?

  1. 宇宙食の試食
  2. 宇宙飛行士訓練
  3. ロケットの見学
  4. 星座観察
答えはこちら!

3. ロケットの見学

第29問

茨城県の北茨城市にある「六角堂」は誰の作品として知られていますか?

  1. 森鴎外
  2. 岡倉天心
  3. 夏目漱石
  4. 小林一茶
答えはこちら!

2. 岡倉天心

第30問

茨城県で特産品として有名な「干しいも」が多く生産されている地域はどこですか?

  1. つくば市
  2. 土浦市
  3. ひたちなか市
  4. 水戸市
答えはこちら!

3. ひたちなか市

第31問

茨城県の霞ヶ浦ではどんな特産品が有名ですか?

  1. 海苔
  2. わかさぎ
  3. エビ
  4. サケ
答えはこちら!

2. わかさぎ

第32問

茨城県つくば市にある「つくばエキスポセンター」のシンボルは何ですか?

  1. 巨大な宇宙飛行士の像
  2. 大型望遠鏡
  3. 世界最大級のプラネタリウム
  4. 巨大なロボット展示
答えはこちら!

3. 世界最大級のプラネタリウム

第33問

茨城県の土浦市で行われる有名な花火大会は何ですか?

  1. 日本三大花火大会
  2. 全国花火競技大会
  3. 関東花火祭り
  4. 日本花火フェスティバル
答えはこちら!

2. 全国花火競技大会

第34問

茨城県の「鹿島アントラーズ」のホームスタジアムは何と呼ばれていますか?

  1. 鹿島スタジアム
  2. 茨城スタジアム
  3. サッカーパーク鹿島
  4. カシマサッカースタジアム
答えはこちら!

4. カシマサッカースタジアム

第35問

茨城県の北部にある「花貫渓谷」で特に有名な景色はどの季節に見られますか?

  1. 春の桜
  2. 夏の新緑
  3. 秋の紅葉
  4. 冬の雪景色
答えはこちら!

3. 秋の紅葉

第36問

茨城県の特産品「奥久慈卵」は、どのような特徴で知られていますか?

  1. 黄身の濃厚さ
  2. 低カロリー
  3. 白身の透明度
  4. 鶏の飼育数
答えはこちら!

1. 黄身の濃厚さ

第37問

茨城県の日立市にある「かみね公園」で有名な施設はどれですか?

  1. 動物園
  2. 博物館
  3. 水族館
  4. 天文台
答えはこちら!

1. 動物園

第38問

茨城県の稲敷市の「江戸崎かぼちゃ」はどの特徴で有名ですか?

  1. オレンジ色が濃い
  2. 種が少ない
  3. 丸い形状
  4. 甘みが強い
答えはこちら!

4. 甘みが強い

第39問

茨城県の総人口は全国で何番目に多いでしょう?(2025年時点)

  1. 11番目
  2. 21番目
  3. 31番目
  4. 41番目
答えはこちら!

2. 11番目

第40問

茨城県の桜川市で見られる「雨引観音」は、どのようなご利益で知られていますか?

  1. 商売繁盛
  2. 安産・子育て
  3. 学問成就
  4. 交通安全
答えはこちら!

2. 安産・子育て

第41問

茨城県の高萩市にある「花貫渓谷」で有名な吊り橋は何と呼ばれていますか?

  1. 四季の橋
  2. 紅葉橋
  3. 渓谷大橋
  4. 汐見滝吊り橋
答えはこちら!

4. 汐見滝吊り橋

第42問

茨城県つくば市にある「筑波実験植物園」は、どの研究機関が運営していますか?

  1. 農林水産省
  2. 東京大学
  3. 国立科学博物館
  4. 筑波大学
答えはこちら!

3. 国立科学博物館

第43問

茨城県の笠間市で有名な「笠間焼」は何に使われる陶器ですか?

  1. 食器
  2. 花瓶
  3. 茶器
  4. 全て
答えはこちら!

4. 全て

第44問

茨城県常陸太田市にある「竜神大吊橋」の全長は約何メートルですか?

  1. 250メートル
  2. 375メートル
  3. 500メートル
  4. 700メートル
答えはこちら!

2. 375メートル

第45問

茨城県の「霞ヶ浦総合公園」でシンボルとなっている建物は何ですか?

  1. オランダ型風車
  2. 展望タワー
  3. 日本庭園
  4. 水上レストラン
答えはこちら!

1. オランダ型風車

第46問

茨城県つくば市で人気の「科学の祭典」は何と呼ばれていますか?

  1. サイエンスデー
  2. つくばサイエンスフェスティバル
  3. 宇宙と科学の祭典
  4. 筑波学園祭
答えはこちら!

2. つくばサイエンスフェスティバル

第47問

茨城県の「笠間稲荷神社」は、日本三大稲荷の一つとされていますが、特に何のご利益で知られていますか?

  1. 商売繁盛
  2. 健康長寿
  3. 学問成就
  4. 交通安全
答えはこちら!

1. 商売繁盛

第48問

茨城県の「袋田の滝」で、冬に見られる特別な現象は何ですか?

  1. 滝が凍る
  2. 虹がかかる
  3. 滝の水がなくなる
  4. 水が赤くなる
答えはこちら!

1. 滝が凍る

第49問

茨城県潮来市で有名な「水郷潮来あやめ園」の面積は約どれくらいですか?

  1. 0.3ヘクタール
  2. 1.3ヘクタール
  3. 2.3ヘクタール
  4. 3.3ヘクタール
答えはこちら!

2. 1.3ヘクタール

第50問

茨城県小美玉市にある「茨城空港」の正式名称は次のうちどれですか?

  1. 茨城国際空港
  2. 茨城スカイゲート空港
  3. 茨城空港ターミナル
  4. 百里飛行場
答えはこちら!

4. 百里飛行場

まとめ

茨城観光4択クイズ、いかがでしたでしょうか?

他にも数々の4択クイズをご用意しているので、ぜひ挑戦してみてください!

↓埼玉4択クイズ↓

↓愛媛観光4択クイズ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計クイズ数4,000問突破!
すきま時間や仕事終わりなど、暇をつぶしながら少しだけ賢くなれるクイズサイトです。様々なクイズ記事があるので、ゆっくり見ていってください!