ブラウザのブックマーク機能で新着クイズをお見逃しなく!
【全50問】HTML4択クイズ!フォームの送信先を指定する属性はなんでしょう?

プログラミングを始めたばかり、またはこれから学びたい人向けの『HTML4択クイズ』を全100問つくりました。
ウェブページを作成するためには絶対に学んでおきたいプログラミング言語ですので、ぜひ最後までチャレンジしてみてください!
HTML4択クイズ!
第1問
HTMLのalt属性の役割は何でしょうか?
- 画像の代替テキストを指定する
- 画像のサイズを指定する
- 画像の位置を指定する
- 画像のリンクを指定する
答えはこちら!
1. 画像の代替テキストを指定する
解説: alt属性は、画像が表示されないときに代替テキストとして表示されるものです。また、視覚障がい者向けのスクリーンリーダーでも使用されるため、SEOにも有効です。
第2問
HTMLで見出しを作成するためのタグはどれでしょうか?
- <p>
- <h1>
- <title>
- <div>
答えはこちら!
2. <h1>
解説: 見出しを作成するには、<h1>から<h6>までのタグを使用します。<h1>が最も大きく、<h6>が最も小さい見出しとなります。
第3問
HTMLでリストを作成するタグのうち、順序付きリストを作るためのタグはどれでしょうか?
- <ul>
- <ol>
- <li>
- <dl>
答えはこちら!
2. <ol>
解説: <ol>タグは順序付きリスト(番号付きリスト)を作成するためのタグです。<ul>は順序なしリスト(箇条書き)を作成するためのタグです。
第4問
HTMLで画像を表示するタグはどれでしょうか?
- <img>
- <image>
- <picture>
- <photo>
答えはこちら!
1. <img>
解説: <img>タグを使用すると、画像をウェブページに埋め込むことができます。src属性を使って画像のURLを指定します。
第5問
HTMLでリンクを作成するために使用するタグはどれでしょうか?
- <url>
- <link>
- <href>
- <a>
答えはこちら!
4. <a>
解説: <a>タグはハイパーリンクを作成するために使用します。href属性を使ってリンク先を指定します。
第6問
HTMLのフォームで、ユーザーからテキストを入力してもらうためのタグはどれでしょうか?
- <textarea>
- <form>
- <input type=”text”>
- <label>
答えはこちら!
3. <input type=”text”>
解説: <input type=”text”>は1行のテキスト入力フィールドを作成するためのタグです。複数行の入力が必要な場合は、<textarea>を使用します。
第7問
HTMLの基本構造で、ウェブページのタイトルを指定するタグはどれでしょうか?
- <header>
- <head>
- <title>
- <meta>
答えはこちら!
3. <title>
解説: <title>タグはウェブページのタイトルを指定するために使用します。このタイトルはブラウザのタブに表示され、SEOにも影響を与えます。
第8問
HTMLで改行を挿入するために使用するタグはどれでしょうか?
- <break>
- <br>
- <newline>
- <lb>
答えはこちら!
2. <br>
解説: <br>タグを使用すると、改行を挿入できます。このタグは閉じタグが不要な空要素です。
第9問
HTMLで表を作成する際に、表の行を定義するタグはどれでしょうか?
- <th>
- <td>
- <tr>
- <table>
答えはこちら!
3. <tr>
解説: <tr>タグは表の行(row)を定義するために使用します。各セルは<td>または<th>タグを使って定義します。
第10問
HTMLでCSSファイルを適用するために使用するタグはどれでしょうか?
- <css>
- <style>
- <link>
- <script>
答えはこちら!
3. <link>
解説: <link>タグを使用すると、外部のCSSファイルをHTMLに適用できます。href属性でCSSファイルのパスを指定し、rel=”stylesheet”と記述します。
第11問
HTMLでボタンを作成するタグはどれでしょうか?
- <input type=”button”>
- <btn>
- <click>
- <button>
答えはこちら!
4. <button>
解説: <button>タグを使用すると、クリック可能なボタンを作成できます。また、<input type=”button”>もボタンを作成できますが、より柔軟にデザインを適用できるのは<button>タグです。
第12問
HTMLの<meta charset=”UTF-8″>の意味として正しいものはどれでしょうか?
- ページの言語を指定する
- ページのタイトルを指定する
- ページの説明を設定する
- 文字コードをUTF-8に設定する
答えはこちら!
4. 文字コードをUTF-8に設定する
解説: <meta charset=”UTF-8″>は、ページで使用する文字コードをUTF-8に設定するためのタグです。UTF-8は多くの言語に対応しており、広く使用されています。
第13問
HTMLでフォームの送信先を指定する属性はどれでしょうか?
- method
- action
- type
- submit
答えはこちら!
2. action
解説: action属性には、フォームのデータを送信するURLを指定します。例えば、<form action=”submit.php”>のように記述します。
第14問
HTMLで動画を埋め込むためのタグはどれでしょうか?
- <video>
- <media>
- <movie>
- <vid>
答えはこちら!
1. <video>
解説: <video>タグを使用すると、ウェブページに動画を埋め込むことができます。<source>タグと組み合わせることで複数の動画フォーマットを指定できます。
第15問
HTMLで音声ファイルを埋め込むタグはどれでしょうか?
- <sound>
- <audio>
- <mp3>
- <voice>
答えはこちら!
2. <audio>
解説: <audio>タグを使用すると、ウェブページに音声を埋め込むことができます。<source>タグを使って音声ファイルのパスを指定します。
第16問
HTMLでページ全体を囲む最も外側のタグはどれでしょうか?
- <body>
- <html>
- <head>
- <container>
答えはこちら!
2. <html>
解説: <html>タグはHTML文書全体を囲むためのタグです。その中に<head>(ヘッダー情報)と<body>(本文)が含まれます。
第17問
HTMLで横に線を引くためのタグはどれでしょうか?
- <hr>
- <line>
- <border>
- <divider>
答えはこちら!
1. <hr>
解説: <hr>タグを使用すると、水平線を挿入できます。デザインの区切りとして使用されることが多いです。
第18問
HTMLでスクリプトを記述するためのタグはどれでしょうか?
- <code>
- <javascript>
- <js>
- <script>
答えはこちら!
4. <script>
解説: <script>タグはJavaScriptを記述するためのタグです。<script src=”script.js”>のように外部ファイルを指定することもできます。
第19問
HTMLでテキストを強調表示するタグはどれでしょうか?
- <em>
- <b>
- <strong>
- すべて正解
答えはこちら!
4. すべて正解
解説: <b>は単純に太字にするタグ、<em>は強調(イタリック)にするタグ、<strong>はより重要な強調を示すタグです。文脈によって適切なタグを選びます。
第20問
HTMLで<span>タグの主な用途はどれでしょうか?
- 段落を作成する
- テキストの一部を装飾する
- リンクを作成する
- 改行を挿入する
答えはこちら!
2. テキストの一部を装飾する
解説: <span>タグはインライン要素であり、特定のテキスト部分にCSSを適用するためによく使われます。
第21問
HTMLの<table>タグを使用して作成できるのはどれでしょうか?
- 画像
- フォーム
- 表(テーブル)
- リスト
答えはこちら!
3. 表(テーブル)
解説: <table>タグは、行と列からなる表(テーブル)を作成するためのタグです。<tr>(行)、<td>(セル)を組み合わせて使用します。
第22問
HTMLでウェブページの背景色を変更するための正しい方法はどれでしょうか?
- <body bg=”red”>
- <background color=”red”>
- <body style=”background-color: red;”>
- <bg color=”red”>
答えはこちら!
3. <body style=”background-color: red;”>
解説: HTMLで背景色を変更するには、style属性を使い、background-colorプロパティを指定します。
第23問
HTMLで特定の要素を中央に配置する方法として適切なのはどれでしょうか?
- align=”center” を使う
- <center>タグを使う
- CSSのtext-align: center; や margin: auto; を使う
- <middle>タグを使う
答えはこちら!
3. CSSのtext-align: center; や margin: auto; を使う
解説: かつては<center>タグが使われていましたが、現在は非推奨です。CSSを使用して適切に中央配置を行います。
第24問
HTMLのtarget=”_blank”属性を使用するとどうなりますか?
- 現在のページが閉じる
- リンクが新しいタブまたはウィンドウで開く
- リンクが無効になる
- リンク先が同じページで開く
答えはこちら!
2. リンクが新しいタブまたはウィンドウで開く
解説: target=”_blank”を指定すると、リンクをクリックしたときに新しいタブまたはウィンドウで開くようになります。
第25問
HTMLで<iframe>タグを使用すると何ができますか?
- 他のウェブページを埋め込む
- 画像を表示する
- フォームを作成する
- ボタンを作成する
答えはこちら!
1. 他のウェブページを埋め込む
解説: <iframe>タグは、他のウェブページを現在のページ内に埋め込むために使用されます。
第26問
HTMLでボールド(太字)にするためのタグはどれでしょうか?
- <bold>
- <b>
- <strong>
- BとCの両方
答えはこちら!
4. BとCの両方
解説: <b>タグは視覚的に太字にするためのタグで、<strong>タグは意味的に強調するためのタグです。
第27問
HTMLでフォームの入力フィールドにプレースホルダー(入力例)を表示するための属性はどれでしょうか?
- default
- placeholder
- hint
- text
答えはこちら!
2. placeholder
解説: placeholder属性を使用すると、入力フィールドに薄い文字で入力例を表示することができます。
第28問
HTMLでチェックボックスを作成するための適切な記述はどれでしょうか?
- <input type=”checkbox”>
- <checkbox>
- <input checkbox>
- <check>
答えはこちら!
1. <input type=”checkbox”>
解説: type=”checkbox” を指定することで、チェックボックスを作成できます。
第29問
HTMLでページの本文を囲むタグはどれでしょうか?
- <main>
- <body>
- <section>
- <content>
答えはこちら!
2. <body>
解説: <body>タグは、ウェブページの本文(ユーザーが直接見るコンテンツ)を囲むタグです。
第30問
HTMLでナビゲーションメニューを示すのに適したタグはどれでしょうか?
- <nav>
- <menu>
- <navigation>
- <div>
答えはこちら!
1. <nav>
解説: <nav>タグはナビゲーションメニュー(リンクの集合)を示すために使用されます。
第31問
HTMLでボタンを無効化する属性はどれでしょうか?
- disable
- readonly
- disabled
- inactive
答えはこちら!
3. disabled
解説: disabled属性を設定すると、ボタンがクリックできなくなります。
第32問
HTMLのフォームでパスワード入力フィールドを作成する正しい記述はどれでしょうか?
- <input type=”password”>
- <input password>
- <password>
- <input type=”secret”>
答えはこちら!
1. <input type=”password”>
解説: type=”password” を指定すると、入力した文字が伏せ字(●●●)で表示されるパスワード入力フィールドを作成できます。
第33問
HTMLで数値を入力するフィールドを作成するタグはどれでしょうか?
- <input type=”text”>
- <input type=”number”>
- <input type=”integer”>
- <input type=”numeric”>
答えはこちら!
2. <input type=”number”>
解説: type=”number” を指定すると、数値のみを入力できるフィールドが作成されます。
第34問
HTMLのrel=”noopener noreferrer”をリンクに設定すると、どのような効果がありますか?
- ページの読み込み速度が速くなる
- リンクが無効になる
- セキュリティの強化とパフォーマンスの向上
- リンクのスタイルが変更される
答えはこちら!
3. セキュリティの強化とパフォーマンスの向上
解説: rel=”noopener noreferrer” を設定すると、外部リンクを開く際のセキュリティリスクを軽減し、パフォーマンスを向上させることができます。
第35問
HTMLでテーブルのセルを結合するための属性はどれでしょうか?
- rowspan と colspan
- merge
- cellgroup
- colgroup
答えはこちら!
1. rowspan と colspan
解説: rowspan は縦方向のセル結合、colspan は横方向のセル結合を行うための属性です。
第36問
HTMLでページ内リンク(同じページ内の特定の位置に移動するリンク)を作成する方法はどれでしょうか?
- <a href=”#section1″>移動</a>
- <a link=”section1″>移動</a>
- <a target=”section1″>移動</a>
- <a go=”section1″>移動</a>
答えはこちら!
1. <a href=”#section1″>移動</a>
解説: href に # をつけることで、同じページ内の id=”section1″ が指定された要素にスクロール移動できます。
第37問
HTMLでユーザーがファイルをアップロードできるフォーム要素はどれでしょうか?
- <input type=”upload”>
- <fileupload>
- <input type=”submit”>
- <input type=”file”>
答えはこちら!
4. <input type=”file”>
解説: type=”file” を指定すると、ファイル選択ダイアログが表示され、ユーザーがファイルをアップロードできるようになります。
第38問
HTMLで検索フォームを作成する正しい方法はどれでしょうか?
- <input type=”text” mode=”search”>
- <searchbox>
- <form type=”search”>
- <input type=”search”>
答えはこちら!
4. <input type=”search”>
解説: type=”search” を指定すると、検索フォームが作成されます。これは通常の type=”text” と似ていますが、ブラウザによっては検索向けのUIが提供されます。
第39問
HTMLでモバイル端末向けにレスポンシブデザインを適用するためのタグはどれでしょうか?
- <meta viewport>
- <meta name=”mobile”>
- <meta responsive=”true”>
- <meta name=”viewport” content=”width=device-width, initial-scale=1.0″>
答えはこちら!
4. <meta name=”viewport” content=”width=device-width, initial-scale=1.0″>
解説: この meta タグを使用すると、デバイスの画面幅に応じたレスポンシブデザインを適用できます。
第40問
HTMLのフォームで、ユーザーが日付を入力できるフィールドを作成する正しい方法はどれでしょうか?
- <input type=”datetime”>
- <input type=”date”>
- <dateinput>
- <input type=”calendar”>
答えはこちら!
2. <input type=”date”>
解説: type=”date” を指定すると、カレンダー付きの日付入力フィールドが作成されます。
第41問
HTMLのフォームで、ラジオボタン(選択肢の中から1つだけ選べるボタン)を作成する正しい記述はどれでしょうか?
- <input type=”radio” name=”option”>
- <input type=”checkbox” name=”option”>
- <radio>
- <input type=”radiobutton”>
答えはこちら!
1. <input type=”radio” name=”option”>
解説: type=”radio” を指定すると、1つだけ選択できるラジオボタンが作成できます。同じ name 属性を持つラジオボタン同士はグループ化されます。
第42問
HTMLでフォームを送信する際に、入力された値が正しい形式かどうかを自動的にチェックするための属性はどれでしょうか?
- validation
- check
- pattern
- test
答えはこちら!
3. pattern
解説: pattern 属性を使用すると、正規表現を使って入力値の形式を指定できます。たとえば、pattern=”[0-9]{3}-[0-9]{4}” とすると、日本の郵便番号のような形式を指定できます。
第43問
HTMLで段落の余白(マージン)や行間(パディング)を調整する方法として適切なのはどれでしょうか?
- style=”margin: 10px; padding: 5px;” を使う
- <p margin=”10px” padding=”5px”> を使う
- <p style=”space: 10px;”> を使う
- <p distance=”10px”> を使う
答えはこちら!
1. style=”margin: 10px; padding: 5px;” を使う
解説: HTMLでは style 属性を使い、CSSの margin(外側の余白)や padding(内側の余白)を指定することで調整できます。
第44問
HTMLでスクロールせずに固定表示されるヘッダーを作成するために使う適切なCSSプロパティはどれでしょうか?
- position: fixed;
- position: absolute;
- position: static;
- position: relative;
答えはこちら!
1. position: fixed;
解説: position: fixed; を指定すると、その要素はスクロールしても画面上の固定された位置に表示され続けます。
第45問
HTMLで複数の選択肢から複数選べるリスト(ドロップダウン)を作成するタグはどれでしょうか?
- <select multiple>
- <dropdown multiple>
- <option multiple>
- <multi-select>
答えはこちら!
1. <select multiple>
解説: <select> タグに multiple 属性を追加すると、複数選択可能なリストボックスを作成できます。
第46問
HTMLでリストの各項目を定義するタグはどれでしょうか?
- <li>
- <list>
- <item>
- <ul>
答えはこちら!
1. <li>
解説: <li>(リストアイテム)タグは、<ul>(順序なしリスト)や <ol>(順序付きリスト)内で使用されるリストの各項目を定義します。
第47問
HTMLでページの言語を指定するタグはどれでしょうか?
- <lang>
- <meta lang>
- <html lang=”ja”>
- <language>
答えはこちら!
3. <html lang=”ja”>
解説: lang 属性を <html> タグに指定すると、ウェブページの言語をブラウザや検索エンジンに伝えることができます。
第48問
HTMLで「電話番号を入力するフィールド」を作成する正しい記述はどれでしょうか?
- <input type=”call”>
- <input type=”phone”>
- <input type=”number”>
- <input type=”tel”>
答えはこちら!
4. <input type=”tel”>
解説: type=”tel” を指定すると、スマートフォンなどで電話番号入力向けのキーパッドが表示されます。
第49問
HTMLでセクション(ページの区切り)を示す適切なタグはどれでしょうか?
- <div>
- <aside>
- <header>
- <section>
答えはこちら!
4. <section>
解説: <section> は、ウェブページのセクション(意味的なまとまり)を示すために使用されます。
第50問
HTMLのautocomplete属性の役割は何でしょうか?
- フォームのデザインを変更する
- 入力値を検証する
- 入力を禁止する
- 入力フォームの内容を自動的に補完する
答えはこちら!
4. 入力フォームの内容を自動的に補完する
解説: autocomplete 属性を on にすると、ブラウザが過去の入力履歴を元に入力内容を補完できます。
まとめ
HTML4択クイズ、いかがでしたでしょうか?
他にも様々なクイズがあるので、ぜひチャレンジしてみてください!