【全50問】山口観光4択クイズ!唐戸市場の名物イベントは何でしょう?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【全50問】山口観光4択クイズ
  • URLをコピーしました!

↑面白かったらぜひシェアしてね↑
ブラウザのブックマーク機能で新着クイズをお見逃しなく!

歴史ロマンや観光地に心躍る『山口観光4択クイズ』を全50問用意しました。

絶景スポット盛りだくさんの山口県クイズ、ぜひチャレンジしてみてください!

山口観光4択クイズ!

第1問

山口県にある、日本三名橋の一つに数えられる美しい木造のアーチ橋は何でしょうか?

  1. 明石海峡大橋
  2. 角島大橋
  3. 錦帯橋
  4. 瀬戸大橋
答えはこちら!

3. 錦帯橋

第2問

山口県の秋吉台にある、日本最大級のカルスト台地に広がる鍾乳洞の名前は何でしょうか?

  1. 竜ヶ岩洞
  2. 秋芳洞
  3. 大滝鍾乳洞
  4. 青の洞窟
答えはこちら!

2. 秋芳洞

第3問

山口県下関市にある、フグ料理などで有名な市場の名前は何でしょうか?

  1. 唐戸市場
  2. 築地市場
  3. 黒門市場
  4. 仙台朝市
答えはこちら!

1. 唐戸市場

第4問

山口県萩市にある、江戸時代の町並みが残る観光名所はどこでしょうか?

  1. ならまち
  2. ひがし茶屋街
  3. 萩城下町
  4. 倉敷美観地区
答えはこちら!

3. 萩城下町

第5問

山口県の下関と福岡県の門司を結ぶ関門海峡にある、歩いて渡ることができるトンネルの名前は何でしょうか?

  1. 瀬戸大橋トンネル
  2. 青函トンネル
  3. 明石海峡トンネル
  4. 関門トンネル
答えはこちら!

4. 関門トンネル

第6問

山口県の岩国市にある「岩国寿司」は、どのような特徴のある寿司でしょうか?

  1. 小さな一口サイズの寿司
  2. 鮮魚を使った握り寿司
  3. 層になった押し寿司
  4. 海苔で巻かれた細巻き寿司
答えはこちら!

3. 層になった押し寿司

第7問

山口県の最西端に位置し、夕日の絶景が見られることで知られる岬はどこでしょうか?

  1. 宗谷岬
  2. 佐田岬
  3. 東尋坊
  4. 角島
答えはこちら!

4. 角島(つのしま)

第8問

山口県萩市にある「松陰神社」は、誰を祀っている神社でしょうか?

  1. 吉田松陰
  2. 西郷隆盛
  3. 勝海舟
  4. 坂本龍馬
答えはこちら!

1. 吉田松陰

第9問

山口県にある「秋吉台サファリランド」では、どのような体験ができるでしょうか?

  1. シマウマの背中に乗る体験
  2. マイカーで入園するドライブサファリ
  3. ジャングル内を探検するアトラクション
  4. 海の生き物と触れ合う体験
答えはこちら!

2. マイカーで入園するドライブサファリ

第10問

山口県にある「瑠璃光寺五重塔」は、日本三名塔の一つとして知られていますが、この塔がある市はどこでしょうか?

  1. 下関市
  2. 山口市
  3. 萩市
  4. 宇部市
答えはこちら!

2. 山口市

第11問

山口県にある「別府弁天池」は、その美しい水の色から何色の池と称されることが多いでしょうか?

  1. 赤色
  2. 青色
  3. 緑色
  4. 黄色
答えはこちら!

2. 青色 ※日差しの角度によりコバルトブルーまたはターコイズブルーのように見える

第12問

山口県で毎年開催される、日本最大級のフグの競り市が行われる場所はどこでしょうか?

  1. 唐戸市場
  2. 萩漁港
  3. 下関南風泊市場
  4. 宇部新川駅前市場
答えはこちら!

3. 下関南風泊市場(はえどまりしじょう)

第13問

山口県長門市にある「仙崎(せんざき)」は、どの有名な詩人の故郷として知られているでしょうか?

  1. 宮沢賢治
  2. 与謝野晶子
  3. 中原中也
  4. 金子みすゞ
答えはこちら!

4. 金子みすゞ ※「金子みすゞ記念館」がある

第14問

山口県を代表する温泉地で、「美肌の湯」として知られる温泉はどこでしょうか?

  1. 湯田温泉
  2. 長門湯本温泉
  3. 川棚温泉
  4. 萩温泉郷
答えはこちら!

1. 湯田温泉(ゆだおんせん) ※アルカリ性の高い温泉

第15問

山口県萩市の特産品で、独特な風合いと温かみのある陶器の名称は何でしょうか?

  1. 萩焼
  2. 九谷焼
  3. 有田焼
  4. 瀬戸焼
答えはこちら!

1. 萩焼(はぎやき)

第16問

山口県防府市にある「防府(ほうふ)天満宮」は、何の神様を祀っている神社でしょうか?

  1. 学問の神様
  2. 縁結びの神様
  3. 商売繁盛の神様
  4. 健康の神様
答えはこちら!

1. 学問の神様

第17問

山口県にある「青海島(おうみじま)」は、どのような自然景観で有名でしょうか?

  1. 火山活動による噴煙地帯
  2. 日本一長い砂浜
  3. 真っ赤な岩が広がる地帯
  4. 奇岩が連なる海岸線
答えはこちら!

4. 奇岩が連なる海岸線

第18問

山口県の郷土料理「瓦そば」は、どのような器で提供されるでしょうか?

  1. 木の器
  2. 陶器の皿
  3. 鉄板
答えはこちら!

4. 瓦

第19問

山口県にある「萩反射炉」は、何の目的で作られたものでしょうか?

  1. 造船のため
  2. 砲台の製造のため
  3. 食糧貯蔵のため
  4. 金属精錬のため
答えはこちら!

2. 砲台の製造のため

第20問

山口県長門市にある「俵山温泉」は、どのような特徴を持つ温泉でしょうか?

  1. 炭酸泉による健康施設
  2. アルカリ性の美肌の湯
  3. 湯治場としての歴史
  4. 硫黄の香りが強い温泉
答えはこちら!

3. 湯治場としての歴史

第21問

山口県の名産「大島みかん」は、どの地域で栽培されているでしょうか?

  1. 角島
  2. 周防大島
  3. 秋吉台
  4. 下関市
答えはこちら!

2. 周防大島

第22問

山口県下関市にある「巌流島」は、どの歴史的な出来事の舞台になったでしょうか?

  1. 豊臣秀吉と織田信長の決闘
  2. 小野妹子と卑弥呼の決闘
  3. 宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘
  4. 泉ピン子とえなりかずきの談話
答えはこちら!

3. 宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘

第23問

山口県の名所「赤間神宮」は、戦いで亡くなった誰を祀っているでしょうか?

  1. 安徳天皇
  2. 平清盛
  3. 源義経
  4. 源頼朝
答えはこちら!

1. 安徳天皇

第24問

山口県の周防大島は「〇〇のハワイ」と呼ばれていますが、〇〇に入る言葉は何でしょうか?

  1. 山口
  2. 瀬戸内
  3. 西日本
  4. 九州
答えはこちら!

2. 瀬戸内

第25問

山口県にある「国宝・功山寺」は、幕末に高杉晋作が決起した場所として知られていますが、どの市にあるでしょうか?

  1. 山口市
  2. 萩市
  3. 下関市
  4. 宇部市
答えはこちら!

3. 下関市

第26問

山口県で「狐の足あと」と呼ばれる観光スポットは、何の施設でしょうか?

  1. 伝統工芸館
  2. 動物園
  3. 史跡公園
  4. 温泉施設
答えはこちら!

4. 温泉施設

第27問

山口県の「秋吉台」には、どのような自然地形が広がっているでしょうか?

  1. 砂丘
  2. カルスト台地
  3. 火山地帯
  4. 温泉地
答えはこちら!

2. カルスト台地

第28問

山口県下関市にある「関門橋」は、どの二つの県を結んでいるでしょうか?

  1. 山口県と広島県
  2. 山口県と福岡県
  3. 山口県と愛媛県
  4. 山口県と島根県
答えはこちら!

2. 山口県と福岡県

第29問

山口県の「豊田ホタルの里ミュージアム」は、どのような自然現象を楽しめる施設でしょうか?

  1. 美しいオーロラ
  2. 夜空に輝く星々
  3. ホタルの光
  4. 幻想的な波の音
答えはこちら!

3. ホタルの光

第30問

山口県の「元乃隅神社」は、どの特徴的な景観で有名でしょうか?

  1. 海岸沿いに並ぶ123基の赤い鳥居
  2. 山の中にそびえ立つ巨大な仏像
  3. 洞窟の中にある神秘的な社殿
  4. 湖に浮かぶ神秘的な神社
答えはこちら!

1. 海岸沿いに並ぶ123基の赤い鳥居

第31問

山口県の「秋芳洞」には、特に有名な鍾乳石の地形があります。それは何と呼ばれているでしょうか?

  1. 地底宮殿
  2. 龍の巣
  3. 風の谷
  4. 百枚皿
答えはこちら!

4. 百枚皿

第32問

山口県下関市にある「唐戸市場」では、どのような名物イベントが開催されることで有名でしょうか?

  1. 新鮮なふぐを使った「ぶくぶくフグ祭り」
  2. 珍しさが人気の「割るわる瓦そば」
  3. 地元民による「カツカツカツ丼どーん」
  4. 週末限定の「活きいき馬関街」
答えはこちら!

4. 週末限定の「活きいき馬関街」

第33問

山口県にある「岩国城」は、何の上に建てられている城でしょうか?

答えはこちら!

4. 山

第34問

山口県の「須佐ホルンフェルス」は、どのような自然現象によって形成された断層でしょうか?

  1. 高温のマグマによる変成作用
  2. 火山の噴火による溶岩の堆積
  3. 海の波による浸食
  4. 地震の隆起による地形
答えはこちら!

1. 高温のマグマによる変成作用

第35問

山口県の「萩・明倫学舎」は、もともと何の施設だったでしょうか?

  1. 武士の屋敷
  2. 江戸時代の寺子屋
  3. 明治時代の学校
  4. 幕末の軍事基地
答えはこちら!

3. 明治時代の学校

第36問

山口県の「青海島(おうみじま)」は、何と呼ばれることが多いでしょうか?

  1. 海上アルプス
  2. 日本のグランドキャニオン
  3. 瀬戸内の楽園
  4. 西日本の絶景ポイント
答えはこちら!

1. 海上アルプス

第37問

山口県の名物「けんちょう」は、どのような料理でしょうか?

  1. 手羽先と豚トロの煮込み料理
  2. 豆腐と野菜の炒め煮
  3. もち米を使ったおこわ
  4. 魚のすり身揚げ
答えはこちら!

2. 豆腐と野菜の炒め煮

第38問

山口県の「錦川鉄道 錦川清流線」は、どのような景観が楽しめる鉄道でしょうか?

  1. 日本海沿いの絶景路線
  2. カルスト台地を走る路線
  3. 清流に沿って走る路線
  4. 山間部の紅葉を楽しめる路線
答えはこちら!

3. 清流に沿って走る路線

第39問

山口県の「長登銅山跡(ながのぼりどうざんあと)」は、日本の何の歴史遺産として重要視されているでしょうか?

  1. 江戸時代の金山遺跡
  2. 戦国時代の鉄鉱石採掘場
  3. 明治時代の炭鉱遺跡
  4. 日本最古級の銅鉱山遺跡
答えはこちら!

4. 日本最古級の銅鉱山遺跡

第40問

山口県にある「宇部市ときわ公園」は、何が有名な観光スポットでしょうか?

  1. 大規模なバラ園
  2. 動物園と植物園が併設されている
  3. 日本一の夜桜スポット
  4. 風力発電の展示がある
答えはこちら!

2. 動物園と植物園が併設されている

第41問

山口県の「別府弁天池」は、どのような伝説がある池でしょうか?

  1. 池の水を飲むと長生きできる
  2. 竜神が棲むと言われている
  3. 夜になると光る石が浮かぶ
  4. 近くの洞窟に財宝が眠っている
答えはこちら!

1. 池の水を飲むと長生きできる

第42問

山口県で食べられる「フグ料理」のことを、地元では特別な呼び方をします。それは何でしょうか?

  1. フク
  2. フグサマ
  3. ハリセン
  4. ウオノコ
答えはこちら!

1. フク

第43問

山口県の「岩国白蛇神社」は、何を祀っている神社でしょうか?

  1. 白いフクロウ
  2. 白いヘビ
  3. 白いキツネ
  4. 白いネコ
答えはこちら!

2. 白いヘビ

第44問

山口県の「須佐湾(すさわん)」は、どのような自然景観で知られているでしょうか?

  1. 白い砂浜と松林
  2. 透明度の高い青い海
  3. 日本最大級の干潟
  4. 奇岩が連なる海岸線
答えはこちら!

4. 奇岩が連なる海岸線

第45問

山口県の「錦帯橋」の近くにある名物ソフトクリームの種類はどのくらいあると言われるでしょうか?

  1. 約50種類
  2. 約100種類
  3. 約150種類
  4. 約200種類
答えはこちら!

4. 約200種類

第46問

山口県の「徳佐(とくさ)」は、春に咲き誇るどんな花の名所として知られているでしょうか?

  1. ひまわり
  2. 菜の花
答えはこちら!

3. 桜

第47問

山口県下関市の「カモンワーフ」は、どのような施設でしょうか?

  1. 温泉施設
  2. 水族館
  3. ショッピングセンター
  4. 漁業体験施設
答えはこちら!

3. ショッピングセンター

第48問

山口県にある「菊ヶ浜海水浴場」は、どの観光名所の近くにあるでしょうか?

  1. 秋吉台
  2. 萩城跡
  3. 錦帯橋
  4. 角島大橋
答えはこちら!

2. 萩城跡

第49問

山口県の「維新百年記念公園」は、何の出来事を記念して造られた公園でしょうか?

  1. 明治維新100周年
  2. 長州藩創立100周年
  3. 日本国憲法施行100周年
  4. 幕末の戦争終結100周年
答えはこちら!

1. 明治維新100周年

第50問

山口県の「山口七夕ちょうちんまつり」は、何にちなんだ祭りでしょうか?

  1. 七夕伝説
  2. 毛利元就の誕生日
  3. 京都の祇園祭
  4. 先祖供養の風習
答えはこちら!

4. 先祖供養の風習

まとめ

山口観光4択クイズ、いかがでしたでしょうか?

他にも数々の4択クイズをご用意しているので、ぜひ挑戦してみてください!

↓広島観光4択クイズ↓

↓栃木観光4択クイズ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計クイズ数4,000問突破!
すきま時間や仕事終わりなど、暇をつぶしながら少しだけ賢くなれるクイズサイトです。様々なクイズ記事があるので、ゆっくり見ていってください!